赤ちゃんかまきりが成長して帰ってきました!!
まだまだ子どもですが、かなり大きくなりました(^^)
そしてそして、トリムパークキッズたちの成長ぶりもすごいです(*^_^*)
この夏久しぶりに来てくれた子たち
体も大きくなってましたが、
遊び方もそれぞれ変わってきて、驚きました(・o・)
たくさんのトリムキッズの成長が見れて
とても幸せです(*^^)v
トリムコーチ ゆり
赤ちゃんかまきりが成長して帰ってきました!!
まだまだ子どもですが、かなり大きくなりました(^^)
そしてそして、トリムパークキッズたちの成長ぶりもすごいです(*^_^*)
この夏久しぶりに来てくれた子たち
体も大きくなってましたが、
遊び方もそれぞれ変わってきて、驚きました(・o・)
たくさんのトリムキッズの成長が見れて
とても幸せです(*^^)v
トリムコーチ ゆり
“ふうせんかずら”のカワイイ芽が、顔を出してきましたよ !!
雨が続いたり気温が低かったりで、無事に育ってくれるか心配だったのですが
よっかたよかった (^◇^)
↓ この種が‥‥
成長ですね~
ウキウキしますね~♪
あたたかく見守ってあげてね。
‘ふうせんかずらの成長日記’
お楽しみに~ (^^♪
ひとつだけポツンと咲いていた桃色タンポポが ‥‥
なんと、こんなにたくさん !!
やさしいピンクの色が、
カワイイですよね~ (^◇^)
つぼみが、まだまだたくさんあるので
これからジャンジャン咲きますよ~ !
見に来て下さいね~ ♬
最近少し暖かくなってきたかな‥♡
と思いきや、今日はまたまた寒いですね(゜o゜)!!
朝、なかなかお布団から出られない、はつみお姉さんです(゜o゜)
明日から3連休です☆皆さんのご予定は(^^)?
何しようかな?と迷っている方!!是非トリムパークへ\(^O^)/
一緒に体を動かして温まりましょう!!一緒に鬼ごっこ、縄跳びたくさん遊びましょう!
今日は、はつみお姉さんの好きなものを紹介します(^_-)-☆
それは・・・トリムパークで遊んでくれているみんなの楽しそうな顔を見ることです♡
今までできなかったことが、出来た時の達成感に満ち溢れたニコニコ笑顔!
キャッキャ言いながら、必死に鬼ごっこをしている時のニコニコ笑顔!
パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃん・お友だちと遊んでいるときのニコニコ笑顔!
みんなとっても良い笑顔をしています。笑顔って凄いですよねー・・・伝染していきますよね♡
お兄さん・お姉さんたちにも伝染しまくりです(*^_^*)笑
私はこの笑顔を見るのが大好きです♡そしていつも元気をもらっています。ありがとう(^^♪
まだ、もう少し寒いですが・・・トリムパークは笑顔がいっぱい☆
寒さなんて、ふき飛ばしちゃえ(^O^)/
明日から、バレンタインカード作りをします(^-^)
お兄さん・お姉さんたちと一緒に作りましょう!
大好きな・大切な誰かへ・・・日頃の気持ちを伝えてみてはいかがですか(*^。^*)?
手の上にのっているのは、“ももいろたんぽぽ”の
種ですよ。
11月に植えたこの種が ‥‥
こんなに大きくなりました (^-^)
今年の冬は寒さが厳しく、元気に育つか心配
でしたが、たくましく成長してくれました !
暖かい春がくるまで、
みんなで見守ってあげましょうね~♪
今回はパーク内にある 植物を紹介します!
観えますか~?
小さいですが ちやんと葉っぱの付いている芽が出てきています!
こちらは ふうせんかずら という植物です。
真夏の太陽をたっぷり浴びて すくすく成長していくと思いますので
遊んでる途中でも 休憩中でも チョッと覗いて観て下さい♫
そして・・・・
こちら~食虫植物 の モウセンゴケ といいまして
葉っぱの先に赤い毛があるのですが その先からネバネバした液を出し
昆虫達を捕まえてしまう植物なんです!!
もうすでに 捕まっている虫もいてるんですよ~ふふふ
こちらも 覗いて観てくださいね(*^_^*)
先般、書きこみました「脳科学おばあちゃん」シリーズの第2段です。
勉強は究極、出来るなら出来るに越したことは無いけど、
やっぱり勉強よりも人様に迷惑をかけないような人になって欲しいと思っているので、
天才=勉強だけなら、天才にはなって欲しくないですね。
天才の中にも常識的な人は沢山居るし、そうなってくれれば万々歳ですけどね(笑)
さて、脳育成からみた0歳児の育て方。「0才で子供の一生が決まる」が持論のカヨ子おばあちゃん。
カヨ子おばあちゃんの教育の7か条というのが、TVで紹介されていたので書いてみます。
0歳育児方法
1.オムツを替える時は必ず話しかける、沢山触れる
2.「いないいないばぁ」は1日5回以上やる(or 子が飽きるまで)
3.子供服はカラフルなものを着せる
4.なるべくおんぶする(平衡感覚が身につく)
5.普段から幼児語を使わない
6.箸、鉛筆はいきなり持たせず正しい使い方を見せる
7.常に「どっちがすき?」と選ばせる
いないいないばぁは、刺激になって(脳)に良いそうです。
カラフルな服も赤ちゃんの時は原色の方が見えやすいのでこれも刺激になるらしい。
そしておんぶはびっくりだった。
おんぶすることで平衡感覚が身につくとは・・・・抱っこばっかりなダメ?
幼児語は・・・・今も使ったりするからな~。
鉛筆はね、ほほーと思いました。
よく、小さい時に左を使うのは、親と向かい合わせに見てる(鏡のように)から、
それをそのまま覚えるので使っちゃうそう。
だから、ご飯を食べさせる時も向かい合わせじゃなく後ろから(または横)の方が良いんだって。
字を書くときもそうみたいなので、気をつけなくっちゃ。
どっちがすき?は子供に選択権を与え、これも考える力を身につけさせるんだろうね。
よく考えると、昔の人は意外にこれをやっていた様な気がするので、難しくはないのだろう。
そして、歩き始めてからでも有効な事もやっていました。
お風呂では1から数えるのではなく、カウントダウンして数える。
これは、ゼロの感覚を覚えさせるためだそうです。
あと、お客さんが来た時に、子どもに「30分だけ待っててね。そしたら遊んであげるからね」と約束をし、
30分経ったら何が何でも(お客さんが居ようが居まいが)一緒に遊ぶ。
これは、必ず約束は守るよという事らしいのですが、信頼感を持たすって事なのかな?
忍耐力もつくよね?
別に特別なことは何一つないんだけど、やっぱり今の時代それすらもできていないから
こういう考えが称賛されるんだろうなー。
最後に脳科学者の茂木健一郎さんが、「教育法云々よりも、子どもに常に関心や愛情を持って、
情熱的に接する事がすばらしいのではないか」とおっしゃっていて、
うん、なるほど、そうだよなーと思いました。
子どもは愛情もって育てれば、それなりに答えて結果を残してくれる。
たとえ自分(親)が思った通りに行かなくても、別の答えを返してくれる。
普通に考えれば、当たり前の事なんだけど・・・・
今のこの時代、当たり前のことが出来ていない世の中なのかなと思いました。
実は今 トリムパークでは イチゴを育てているんです!(^v^)!
雪も降るくらい寒い毎日ですが
元気に笑って遊んでる子供たちと一緒に
花も咲き 実がなり 赤くなってきています(*^_^*)
おいしくな~れ!!!
と一緒に イチゴに伝えてください>^_^<
消極的でなんだか自分に自信を持てていなかった子どもがいました。
大人の 「頑張ってやってみる?」 の一言からあることに挑戦し、それができたことで少しずつ積極性がでてきて、次から次へいろんなことにチャレンジする意欲が見えてきました。そして、その挑戦をこなしていくことで表情も豊かになっていきます。
ちょっとした大人からの働きかけで、どんどんと子どもは成長していくのです。
「自分でできたこと」 に対して本人が喜ぶ。親が喜ぶ。そしてまた、親が喜んでいる姿を見て子どもが喜ぶ。周りの人たちも一緒になって声をかけたり、直接ことばを交わすことがなくても、その姿を見ていた人たちが微笑んでいたり、スウェーデントリムパークではとても温かな光景があります。
泣いている子どもに 「どうしたの?大丈夫?」 と優しく声をかける。勇気が出なくて立ち止まっている子どもに 「絶対大丈夫だからやってごらん!」 とはげます。自分よりも小さな子どもやちょっぴり自信のない子どもに、がんばれ!という 「表情」 や 「視線」 を送る。こういう子どもたちがたくさんいます。
そして、自分の子どもの手助けをしてくれた子どもに 「ありがとうね」 と優しい笑顔で伝えている大人。
いつも心も体も一緒にいないと不安だった母親と子ども、けれどもその間に誰かが少しだけ風を吹き込むことによって心はつながったままちょっとずつ体だけ離れ、それぞれが新たな自分の世界に気付き入っていく。
これからも、たくさんの子どもと大人の成長がスウェーデントリムパークで見られるのが楽しみです。
トリムコーチ 野村